形式ED40
トップページ
>
高知県の観光
>
国鉄四国総局
>
電気機関車
>形式ED40
貨物用電気機関車
※詳細は画面をクリック
(日本国有鉄道工作局編集本引用)
大正8年(1919年)大宮工場で製作した最初の国産電機機関車で、最初10020形式と称し19両作られた。運転室は前位のみで、後部は抵抗器室となっており、このため後妻はヴェンチレータを附して甚だグロテスクである。前掲EC40形に代り永年使用されたが、昭和15年(1940年)以降遂次廃車となり現在は全滅した。
高知県の観光へ戻る
国鉄四国総局へ戻る
電気機関車へ戻る