スロシ38
トップページ>高知県の観光>国鉄四国総局>客車>スロシ38
長形鋼製ボギー客車
(日本国有鉄道工作局編集本引用)
二等食堂車
昭和10年度(1935年)3月小倉工場にてスロシ38000形式として竣成し、九州線に使用された。外観は写真の如く、スロシ最初の丸屋根車である。室内は食堂と2等室に別れ、2等室は横手転換式座席である。昭和16年(1941年)スロシ38形となり、昭和19年(1944年)マハシ49形に改造された。定員ロ19人、シ18人、マハシ49形に改造後ハ座席56人、立席10人。台車はTR73形
