マシ38
トップページ>高知県の観光>国鉄四国総局>客車>マシ38
長形鋼製ボギー客車
(日本国有鉄道工作局編集本引用)
食堂車とその内部
昭和11年度(1936年)8月大井工場にてマシ37850形式として竣成した我が国最初の冷房装置附食堂車である。装置は荏原式で、つばめ号に連結使用された。外観は写真の如く食堂車最初の大窓で二重硝子戸となっている。食堂も今迄の車とは変り室内装飾、電気器具、食卓、椅子等も斬新になった。此の形式車は戦後カシの出現迄国鉄の優秀食堂車であった。昭和16年(1941年)マシ38形となり、戦後進駐軍専用車となった。定員30人、喫3人、台車はTR73形

