マロネ37

トップページ高知県の観光国鉄四国総局客車>マロネ37

初期の鋼製ボギー客車

(日本国有鉄道工作局編集本引用)

二等寝台車

昭和3年(1928年)5月、日車にてスロネ48500形式として竣成し、直にマロネ37300形式と改番、昭和16年マロネ37形となった。外観は魚腹形台枠の鋼製初期の姿態である。室内は兩端に洗面所・便所を設け、中間は寝室にて兩側長手式に寝台を設け中央通路式である。定員ロ42人、ロネ28人、喫3人、昭和19年(1944年)マハフ形式に改造。定員100人、台車TR71形。現在マロネ29

マロネ37

高知県の観光へ戻る  国鉄四国総局へ戻る 
客車へ戻る