型式1290蒸気機関車
トップページ>高知県の観光>国鉄四国総局>B形タンク式蒸気機関車>形式1290蒸気機関車

型式1290
旧所属:鉄道作業局、日本鉄道
使用初年:明治6年(1873年)
製造所:Manning Wardle & Co.(英)
シリンダ径×行程mm 305×432
常用圧力㎏/㎠ 8.4
火床面積 ㎡ 0.55
伝熱面積 ㎡ 36.7
動輪直径 mm 1070
写真の上下共同じ形式の機関車であるが製造年は少し異なって、局の22号の方は8年古い。日本最初期の機関車の一つで、大阪、神戸間鉄道の建設用に使用されたものである。日鉄の「善光」と命名されたのである。現在交通博物館に保存されている。
