形式8500蒸気機関車
トップページ>高知県の観光>国鉄四国総局>形式8500蒸気機関車

型式8500 1C形過熱テンダ機関車
使用初年:大正10年(1921年)
製造所:Schenectady Locomotive Works(米)
改造所:
シリンダ径×行程mm 432×610
常用圧力㎏/㎠ 13.0
火床面積 ㎡ 110.0
伝熱面積 ㎡ 110.0
動輪直径 mm 1370
明治末年過熱機関車の輸入によってその優越性を示したので一部飽和蒸気機関車の中から、両数も多く良い成績を示しているものを過熱式に改造したのが本形式及び6250形式である。8500形式は元山陽鉄道の機関車であったが、当時既に廃車になり形式番号は空位になっていたから2代目としてこの称号が与えられた訳である。
