形式C57蒸気機関車
トップページ>高知県の観光>国鉄四国総局>テンダ式蒸気機関車C>形式C57蒸気機関車

形式C57
使用圧力:16.0s/平方p
弁装置:ワルシャート式
出現年次:昭和2〜22年
製造所:日 汽車製造、川崎車両、三菱重工業、日立製作所
C55形式と同様の主題ワク、先台車等共通部品を多く使って製造された。ボイラ圧力は現在最高の16kg/平方cmとして急行旅客用の花形機関車である。容姿の美しいことは機関車中随一で名機と呼ばれている。69年の修繕経験をもつ鷹取の蒸気機関車検修作業も44年9月30日をもってその輝かしい歴史を閉じたのであるが、その最終出場車となった機関車はC576号(和歌山機関区配属)であった。

